当院からのお知らせ
- 2021.01.14
-
※当院では、三鷹市眼科検診を受付しております※
- 2021.01.14
-
緊急事態宣言が発令に伴い、コンタクトレンズを初めて使用ご希望の方の処方は当面の間、中止させていただきます。
- 2020.12.24
-
2021年1月19日(火)1月26日(火)は、臨時休診です。
視能訓練士(パート)を募集しています、詳細はクリニックまでお問合せください。
- 2020.11.16
-
11月18日(水)午前中は、杉坂英子先生の診察になります。
- 2020.11.13
-
【年末年始のお休み】
12月29日から1月3日までお休みとなります。
- 2020.10.29
-
11月27日(金)は、院内研修のため、9時から11時30分までの診療になります。
12月5日(土)は、院長が学会発表のため11時まで杏林アイセンターの林勇海先生の診察になります。
11時以降は院長の診察予定です。
- 2020.07.27
-
三密防止のため、お子様が受診される際にはなるべく保護者の方1名の付添いでお願い致します。
三鷹通り眼科の特徴
目や足の不自由な方やお子様連れの方・ご年配の方にやさしく配慮しています。
- ・広々とした院内
- ・駐輪場あり
- ・駐車場あり(2台分)
- (高さ1.8mの制限あり)
- ・大学病院と密接に連携
- ・バリアフリー
- ・キッズルーム
- ・診療予約システムを導入
(予約なしでも診察可能)
眼科

一方の眼が悪くなっていてももう一方の眼が視野や視力を補い、普段の生活の中では初期症状に気付かないことがあります。症状を自覚し始めた時には病気が進行している場合がありますので気になる症状や違和感がありましたら、お気軽にご相談ください。
小児眼科

小さなお子さまは言葉で伝えられず、また目の障害は外見では分かりにくいため、目の障害に気づかず、発見が遅くなることがあります。乳幼児の症状は特に、早期で治療ができれば、良い効果が期待できますので、お子さまの目の様子がちょっとでも変だなと感じたら、できるだけ早く眼科を受診してください。
メガネ処方

コンタクト処方

しかし定期検査を受けなかったり、正しくないレンズケアを続けたりすることで取り返しのつかない事態を引き起こす症例が報告されていますので眼科医の診察のもと正しい装用方法で使用する必要があります。
コンタクトレンズの装用では角膜にキズがついたり、アレルギー性結膜炎などを起こしてしまったりすることもあり、充血や異物感など目の症状が出たときには自分で判断せず眼科医の診察を受けて下さい。また3か月を目処に定期検査も受けるようにしましょう。
*コンタクトレンズを使用している場合、お使いのコンタクトレンズのベースカーブ、度数、サイズがわかるものをご持参して頂くと検査をスムーズにすることができます。
*コンタクトレンズは取り寄せになることがございます。
*初めてのコンタクトレンズ希望の方は装用練習に時間がかかりますので、診察終了時間の30分前までに受付をお願いします。
*カラーコンタクトは、度数入りのもののみ取り扱いをしています。整容的な目的での度数の入っていないカラーコンタクトの取り扱いはしておりません。
*コンタクトレンズに関しまして当院では小学生に対するコンタクトレンズは処方しておりません。中学生の場合は、保護者と同伴で予約の上、受診をお願いします。